ANDADURA

BLOG

2011.5.6

0.01mmの世界

ミシンの調子が悪い、困った。年に2回程ある、ミシントラブル。
前回のトラブルで、ミシンには季節に応じて設定を微妙に変えねばならない
と思った。暖かくなり、再設定の時期かと、ふんふんと始めた、ミシンのメンテナンス。

説明書をみながら、変更部分にあたりをつけて…
といっても、大抵の場合、下糸のかま(というものがあるのです。)と針の隙間の
間隔調整が殆ど。説明書をみながらいつも途方にくれてしまう。

というのも、針とかま剣先の隙間は0.02~0.05mmになるようにかま止めネジを締める。
とある。

ここで、途方に暮れる。そしてふと我にかえり、0.02mmって!俺は顕微鏡か!と一応
突っ込んでおく。

まあ、途方にくれてばっかりもいられないから、0.02mmの世界に没入する。
そして、この設定の嫌な所は、かまに辿り着くまでに、いくつものネジを外し
パーツを外し…、を繰り返さねばならぬ。鉄の貞操観念の女の子に接する様に我慢づよく
(あくまでたとえですよ)。

そして、この設定でゆきます、と、かまネジを締める。実際に間隔が0.02~0.05mmに
納まっているとは限らないから神頼みに似た心持ちで、パーツを組み立ててゆく。

そして、試し縫い。糸が切れる。
また上の行程、の繰り返しである。

そして、まだ、ミシンは完全では無い。10回程のトライ&エラーで心が折れた。
また、明日も、我慢強く、取り組もうと思う。まったく。
2011.5.6 | note

2011.5.6

サンプル花吹雪幾何学バージョン



またまた出ました、サンプル花吹雪。
幾何学バージョン。綺麗だったので、パシャリ。

タイトルと変わらぬ情報量の日記でした。
2011.5.6 | note

2011.5.6

サンプル花吹雪

久々のサンプル作り。ゴールデンウィークはサンプル制作と、陶器市。
今まで、作りたいなと温めていたものを制作。



とっても複雑なかたち。
今回のサンプル制作では、出来上がったものをみると、
うーん不思議だ、という感想が多かったから、良い傾向かも、

カッコいいとか悪いとか以前のものを作りたい僕にとって
不思議はその入り口なのかもと思ったりする。



サンプル制作後は、型紙を大量に作るので、
ご覧の床に。サンプル花吹雪。掃除せねばと思いながらも、
サンプル制作後の余韻を楽しむため、床の花吹雪をしばし楽しむのでした。
2011.5.6 | note

2011.5.3

陶器市

益子は陶器市のまっただ中。器好きの僕は、先日の人の少なそうな日を狙って、
くるくる回って来ました。器好きにはたまらないイベント。
いくつか器も購入して、ほっこりな気分。

そんな中、ホームページをリニューアル(ささやかに)したり、
ブログもささやかですが、見やすい様変更しました。
そして、新しく始める事の準備をしたりしております。

さて、陶器市5月5日まで開催されております。
益子も過ごしやすい気候ですので、散歩がてらお越し下さい。
2011.5.3 | note

2011.4.28

新しい仲間

先日我が家に新しい仲間が到着。





機材でも、自転車でも何でも名前を付けたがる僕は、早速
この子に名前を付ける。緑色のボディーのみどりちゃんに決定。
予想してたより大きく、とりあえずの簡易設置で様子見。

しかし、後ろのパソコンと比較しても分かるように、大きい。
刻印を打つだけの機械なのに、この大きさ。なんともバランス悪し。
はやく部屋に馴染む事を願うばかり。

さてさて、明日から黄金週間。
よいおやすみをお過ごし下さい。
2011.4.28 | note

2011.4.23

何かを収めるのに、丁度良いサイズのものを探すも、なかなかないもので、そんな時に活躍するのがポストカード。
厚みも程よいし、気に入った柄だとなお良い。

という訳で、

表はこんな柄に、友人より送られしDMで、





刻印を収める用に作りました。
中の仕切りもポストカードで、ちらりと見える柄が何とも意外性たっぷりで
良い。

以前にも、刻印の紹介をしましたが、なかなか腑に落ちず、ずっと探しておりました。
ようやく良いサイズとフォントに巡り会いました。

明後日には、機材も到着予定で、少し楽しみなのでした。
最近は、機材を導入したりといったトレーラー仕事ばっかりしている気がするけど、
先に進むのに必要な気がするから、気長に均してゆきたいと思います。

あっ、ポストカードボックス簡単なので、お勧めです。
2011.4.23 | note

2011.4.19

D



先日、活字屋さんから届いた納品書。(こういうのを載せるのはいかがな事かと思うけど…)

こういうのを発見すると嬉しくなる。
こういうの?とは、Dの横のちょんちょんの事。

推測だけど、活字屋さんという事で、DとOを間違わない
ようにする工夫だと思った。という事は、これまでのDとOを間違えるという事が、
おこったのでは、そして、そこに居合わせたアイデアマンが、
「それじゃ、横にチョンとついたものがD」といった具合に、習慣化、身体化したのでは
無いだろうか。こういう、ひと工夫は楽しい。

高校生の頃、初めて乗った夜行バス。
入り口での座席確認の際
「アメリカのA」
「ボストンのB」
「カナダのC」なんて言ってるのを見て、しびれたものだ。
ひと工夫はしびれるのだ。

自分が座席確認するのだったら、すごく凝りそうな気がする。
皆が知っている単語で、はっと笑えるような言葉を選びたいと、
業務そっちのけで、必死になると思う。

そうなると、もはや本末転倒である。

さて、今日も制作、制作!

制作前のつぶやきでした。
2011.4.19 | note

2011.4.18

小畑さん

先日日曜日に、思い立って、思い切って作った小さい畑
小畑さん。



3月に作ってジャガイモを…と思っていたのだが、
放射能の事が心配で、どうしよう、と思っていたのだが
思い切って、とりあえず作ってしまえ、と。
食べる時に判断しよう。(おそらく食べるだろうけど。)

正直に言うと、庭の雑草取りをしていて、その延長でなんとなく作った
小畑さん。収穫が楽しみだ。近所の方に、あれこれ教わりながら。





そして、日曜に作ったマシーン。
全く地味なマシーン。



ネーミングは、まだ決まっていない。
後ろに見える、マシーンも作らなくては、
図面は書いたし、後は作るだけ、
名前をつけるのに一番苦労したりするのだ。
2011.4.18 | note

2011.4.15

ARTS&CRAFT SHIZUOKAを終えて

少し遅くなりましたが、先日ようやく、静岡より送った荷物が届き、終了を実感した。

「家に帰るまでが遠足です。」と聞くと、「そんなばかな!」と
思ってましたが、いろいろキチンとなって終わりを実感しました。

市におこし頂いた皆様、ありがとうございました。
運営された方々、良い場を提供して頂き、ありがとうございます。
いろいろお話させて頂いた、出展者の方々、楽しい時間でした。

そして、宿泊させてくれた友人、終始手伝ってくれた伊藤ちゃん
ありがとう。今回はいささか、強引な所もあり、ご迷惑おかけした
部分もありましたが、次回に生かしてゆきます。



そして、今回気に入って購入したものを紹介です。
釣部木工さんの漆の器。形も重量も質感も丁度良い。
クロヌマタカシさんの匙
沢田英男さんの、コーヒーフィルター入れ

やはり、良いモノを手にすると、心が弾むもので、
丁寧な仕事は、ほんと元気になるから、嬉しい限り。

そして、帰宅後も嬉しい朗報が…
いつもお願いしている革屋さんから、次回ロットからは
期待して下さい、との連絡。よしよし。
僕もあれこれ言って、革を良くしていこうと思いいろいろな事を
お願いしているけれど、
今回は、革屋さんの方で、より良い形が作れたとの事。これは
嬉しい限りだ。うんうん、このクオリティーで革カバンに移ろうと
考えていたラインを超えそうで、(長かった~、しかし、まだ分かりませんが、)
サンプル革制作が楽しみだ。

よしよし、少しずつ、前に進んでいる。

ANDADURAの赤ちゃんが歩いているロゴは、僕の成長に合わせて、
成長させていこうかと考えているが、まだまだ、赤ちゃんのまま…
次回は、少年に!これも先の話だけど、少しだけ、その時が見えた気がする。

ほんと、有難い気持ちでいっぱいな今日この頃。
2011.4.15 | note

2011.4.12

夏のリスと黄色いボディーのトレーラー



この箱は、サンプルボックス。
ずっと作ろうと思っていた、帆布の鞄のサンプルボックス。
いろんな素材がごちゃ混ぜに入っている。

冬を乗り切る為に、えさを集める夏のリスのように、
新しい素材を集めているのだ。

サンプル集めは、なかなか根気のいる作業で、サンプルが到着し開封するも、
「これじゃないのに。」の連続。やはり素材は大切だから、
簡単に前には進めない。かれこれ一年くらい考え続けた帆布バッグ。
頭の中では、すごく煮詰まり発酵しているのでは、と思う。

しかし、考え続けて、温め続けていると、理想の輪郭がはっきりしているから、
頭の中はとてもシャープで、これとこれなら、どっちだろう?なんて思わず。
これ!と即答なのだ。

しかし、前に進む為には土台をしっかり固める必要があるので、
今、やるべき事が終わったら、帆布制作にとりかかろう。

頭の中だけで言えば、とってもいい!ものが出来そうである。
楽しみにしてて下さい。

いつもの如く、すごーく時間がかかりそうですが、それでもこれは、
強引にでも形にしたいのです。

とりあえず、黄色いボディーのトレーラーになったつもりで、
土台を固めたいと思います。
2011.4.12 | note
page top