昨日書いた裏技の話。少しマニアックな話です。
ミシンの上糸の張力を調整するダイアル。これは、押さえを上げると、開く
仕組みになってます。縫い終わりに縫製物を取りやすくする為です。
しかし、90度の角を縫ったりする際も開き、糸調子が乱れやすく(ホント微妙に)
なります。
横のネジを外すとかぽっと抜けます。
こんなのがついているんですね。(ミニドライバは、
今年の自分への誕生日プレゼント。地味!)
奥にこのようなピンが入ってます。押さえを上げると、裏からこのピンが
押され、隙間が開く構造になってます。
聞いた話では、ドイツのミシンは、元々この部分が開かないようになってるみたいです。
送りも楕円で送ったり(日本は円運動、楕円は上と下の送りがきっちり1対1になる、
厳密に言えばですが)縫う綺麗さを重視しているのに対し、
このピンは効率性の証みたいなものですね。
ドイツの実直性と日本の効率性。
だから、今まで聞く話では、
ピンを取ってドイツスタイルか、ピンをつけて日本スタイル。
にしているようですが。
あ!!削れば、両方の良いとこを出せるじゃん。
との(ささやかな)発見。角等を縫う時には開かず、
縫い終わりには開くよう、押さえの上げを2段階で調整出来る長さにしてみる。
一発勝負なので、少し削っては試し、を繰り返し丁度良い長さにもってゆく。
ええ、いい感じの長さになりました。
とっても良いです。
こういう小さな発見も自分の頭で考えて見つけるのが醍醐味です。
試してみたい方(って何人いるんだろう)は自己責任でお願いします。
ミシンによってはしない方が良い場合もありますからね。
時間が経つと、書くとか言って書かないので、
覚えているうちにアップします。
小さな発見は楽しい気分になります。はい。
2013.10.22
日独
2013.10.22 |
note
2013.10.21
ミシンと再会
先日修理に出していたミシンが戻ってきました。
久々の再会で、やはり愛着を感じているのだなと、
感じました。
故障パーツは、同じ塗装のものが無く、白い色になりましたが、
旅に出た息子が、少し大きくなって帰って来たのを受け入れる父親の心情(!?)です。
よくぞ無事に帰ってきてくれた。
そしてニューミシンです。
日々刻々と姿を変える工房。
コバを磨く機械を結構前にですが、導入しました。
ミシンが2台あると、安心して制作出来ます。
それに結構、細かなところまで、自分でいじるようになりました。
「壊れたら直すから。」というミシン屋さんの言葉に背中を押されつつ、
これも勉強、と思い、いろいろ試しております。壊れた際の授業料は安くはないですが、
まあ長い目で見たら、いろいろ覚えておいた方が良いですからね。
「わっ発見!」っていう技も見つけたのですが、
それは、また次回にでも紹介しますね。
久々の再会で、やはり愛着を感じているのだなと、
感じました。
故障パーツは、同じ塗装のものが無く、白い色になりましたが、
旅に出た息子が、少し大きくなって帰って来たのを受け入れる父親の心情(!?)です。
よくぞ無事に帰ってきてくれた。
そしてニューミシンです。
日々刻々と姿を変える工房。
コバを磨く機械を結構前にですが、導入しました。
ミシンが2台あると、安心して制作出来ます。
それに結構、細かなところまで、自分でいじるようになりました。
「壊れたら直すから。」というミシン屋さんの言葉に背中を押されつつ、
これも勉強、と思い、いろいろ試しております。壊れた際の授業料は安くはないですが、
まあ長い目で見たら、いろいろ覚えておいた方が良いですからね。
「わっ発見!」っていう技も見つけたのですが、
それは、また次回にでも紹介しますね。
2013.10.21 |
note
2013.9.23
9月
久々のブログです。
すっかり涼しくなりました。8月に体調を崩してから、
なんだか新しい工房に移りたいと、その事で頭が一杯になっておりました。
一つ気になる事があると、ずっと考えてしまうようです。
広くて、快適な工房を探さなくては…
いろいろしようと思うと、どうも安定を求める性質のようです。
さて、最近作ったもの達です。
エフスタイルさんとのお仕事、ステインプルーフシリーズに新色が!
10月末位からのものですが、予告的に載せます。
良い色です。光によっては、少しブルーが入っているかのように見える色です。
お楽しみに、です。また時期がきましたら、載せますね。
先日作ったレジ財布を改良。
レジまでとは、いかずとも沢山はいります。
ATELIER n°18 TRAVAILの荒井さんにお使い頂いております。
お気に入りポイントです。
そして、我が家に入り込んだ虫たち。
必死なカマキリ。
そして、先日ATELIER n°18 TRAVAILさんに行った際に見つけた、石けん。
いい匂いが好きで、このリンゴの香りはたまらなく好き。
さて、moto市まであと一週間切りました。
当日は、お財布を中心に何点かピックアップして持って行きますので、
ご覧になりたいものございましたら、ご連絡下さいね。
と雑記のような近況報告です。
先日お会いした方から、
「ブログ書いてないから、なんかあったのかと心配してたよ。」と。
はい。元気にやっております。
そして、いろいろ変化する時期なのかなと、涼しくなって、
多少はものを考えられるようになった頭と体で、ひしひしと感じております。
ブログをもう少し書きたいな、と思い。
持ち運びしやすい小さいデジカメを購入しました。
何かをしながら、カメラを取り出す、あの間がどうも苦手ですが、
克服して、少しマメにアップしたいものです。
moto市でお会い出来る事楽しみにしております。
すっかり涼しくなりました。8月に体調を崩してから、
なんだか新しい工房に移りたいと、その事で頭が一杯になっておりました。
一つ気になる事があると、ずっと考えてしまうようです。
広くて、快適な工房を探さなくては…
いろいろしようと思うと、どうも安定を求める性質のようです。
さて、最近作ったもの達です。
エフスタイルさんとのお仕事、ステインプルーフシリーズに新色が!
10月末位からのものですが、予告的に載せます。
良い色です。光によっては、少しブルーが入っているかのように見える色です。
お楽しみに、です。また時期がきましたら、載せますね。
先日作ったレジ財布を改良。
レジまでとは、いかずとも沢山はいります。
ATELIER n°18 TRAVAILの荒井さんにお使い頂いております。
お気に入りポイントです。
そして、我が家に入り込んだ虫たち。
必死なカマキリ。
そして、先日ATELIER n°18 TRAVAILさんに行った際に見つけた、石けん。
いい匂いが好きで、このリンゴの香りはたまらなく好き。
さて、moto市まであと一週間切りました。
当日は、お財布を中心に何点かピックアップして持って行きますので、
ご覧になりたいものございましたら、ご連絡下さいね。
と雑記のような近況報告です。
先日お会いした方から、
「ブログ書いてないから、なんかあったのかと心配してたよ。」と。
はい。元気にやっております。
そして、いろいろ変化する時期なのかなと、涼しくなって、
多少はものを考えられるようになった頭と体で、ひしひしと感じております。
ブログをもう少し書きたいな、と思い。
持ち運びしやすい小さいデジカメを購入しました。
何かをしながら、カメラを取り出す、あの間がどうも苦手ですが、
克服して、少しマメにアップしたいものです。
moto市でお会い出来る事楽しみにしております。
2013.9.23 |
note
2013.10.1
益子に戻りました
無事『くらしのmoto市』も終わり、益子に戻りました。
首都高を運転したくない!という事で、
益子~秋葉原間のバス『焼き物ライナー』での往復。
新しいカメラを試すべく、スカイツリーをパシャリ。暗いところもそこそこ良く撮れる。
そして、当日のmoto市の様子です。
毎年荷物を梱包する際にひいている布が見つからないのが慣例で、
今回も結構探しました。見つかりやすいよう、ストック棚に巻いて入ってました。
どうでも良い事ばかり書いておりますが、
当日はいろんな方にご覧頂き、お話出来て楽しい時間でした。
毎年合う出展者の方々ともお会い出来たし、天候にも恵まれ、良かった…
遊びに来てくれた皆様、moto市主催の方々、
会場の簗田寺の方々ありがとうございました。
心残りは、帰り道に献血して帰ろうと思ったけど、時間がなくて出来なかった事、だけ!
次回は少し余裕をもって行こうと思います。
という訳で、制作の日々に戻ります。
首都高を運転したくない!という事で、
益子~秋葉原間のバス『焼き物ライナー』での往復。
新しいカメラを試すべく、スカイツリーをパシャリ。暗いところもそこそこ良く撮れる。
そして、当日のmoto市の様子です。
毎年荷物を梱包する際にひいている布が見つからないのが慣例で、
今回も結構探しました。見つかりやすいよう、ストック棚に巻いて入ってました。
どうでも良い事ばかり書いておりますが、
当日はいろんな方にご覧頂き、お話出来て楽しい時間でした。
毎年合う出展者の方々ともお会い出来たし、天候にも恵まれ、良かった…
遊びに来てくれた皆様、moto市主催の方々、
会場の簗田寺の方々ありがとうございました。
心残りは、帰り道に献血して帰ろうと思ったけど、時間がなくて出来なかった事、だけ!
次回は少し余裕をもって行こうと思います。
という訳で、制作の日々に戻ります。
2013.10.1 |
note
2013.8.23
くらしのmoto市
9月29日に東京、町田であります「くらしのmoto市」に参加します。
今年で3回目の参加です。
この9月の終わりという時期が絶妙で、
夏の終わり、秋の始まりを感じる事ができます。
どちらかと言うと僕にとっては、夏の終わり、というのが重要で、
あの汗だく制作とは完全におさらば、というさっぱりとした気持ちになれます。
というのは、僕の事情ですが、
やはり9月の終わりは心地の良い季節です。
是非足をお運び下さい。
詳細はホームページにアップしましたので、そちらをご覧下さい。
そして、夏が嫌いになりそうなので、来年はクーラーを導入する予定です。
あの汗だく制作におさらばする感慨も今年がピーク(!?)ですので、
存分に味わおうと思います。
今年で3回目の参加です。
この9月の終わりという時期が絶妙で、
夏の終わり、秋の始まりを感じる事ができます。
どちらかと言うと僕にとっては、夏の終わり、というのが重要で、
あの汗だく制作とは完全におさらば、というさっぱりとした気持ちになれます。
というのは、僕の事情ですが、
やはり9月の終わりは心地の良い季節です。
是非足をお運び下さい。
詳細はホームページにアップしましたので、そちらをご覧下さい。
そして、夏が嫌いになりそうなので、来年はクーラーを導入する予定です。
あの汗だく制作におさらばする感慨も今年がピーク(!?)ですので、
存分に味わおうと思います。
2013.8.23 |
information
2013.8.10
いろいろなお知らせ
今日も暑い工房です。
8月に入って夏風邪をひいてしまい、熱でうんうん言っておりました。
ようやく1週間で熱が下がりました。夏風邪恐るべし、でした。
さて、本日発売のメンズノンノに少しだけ、掲載頂いております。
本当に少しですので、「是非ご覧下さい。」とのお約束を言うのは、
はばかられますが、ウォーリーを探せ感覚でご覧下さい。
ニューミシンを背景にパシャリ。
設定等が済んでないからまだ使えないし、新品はカチコチなんですね。
使い慣れたミシンがいかに使いやすいかを体感しました。
時間をかけて、使いやすいミシンにしてゆきます。
そして、8月14日から19日まで広島に帰郷します。
メール等は返信致しますが、遅くなる場合もございますので、
ご了承頂けたらと思います。
みなさんも良い夏休みをお過ごし下さい。
8月に入って夏風邪をひいてしまい、熱でうんうん言っておりました。
ようやく1週間で熱が下がりました。夏風邪恐るべし、でした。
さて、本日発売のメンズノンノに少しだけ、掲載頂いております。
本当に少しですので、「是非ご覧下さい。」とのお約束を言うのは、
はばかられますが、ウォーリーを探せ感覚でご覧下さい。
ニューミシンを背景にパシャリ。
設定等が済んでないからまだ使えないし、新品はカチコチなんですね。
使い慣れたミシンがいかに使いやすいかを体感しました。
時間をかけて、使いやすいミシンにしてゆきます。
そして、8月14日から19日まで広島に帰郷します。
メール等は返信致しますが、遅くなる場合もございますので、
ご了承頂けたらと思います。
みなさんも良い夏休みをお過ごし下さい。
2013.8.10 |
note
2013.7.25
黒革LGW01
今日はしっとりとした涼しさの益子です。
一時の暑さに驚き、壁掛け扇風機を導入したりしたとたんに、
涼しくなりました。そういうものですね。
さて、レアジェムさんのご要望で、LGW01を黒革で制作しました。
ホームページにアップしましたので、是非ご覧下さい。
具材の組み合わせは、あれこれ提案させて頂きましたが、決定は委ねました。
一緒にやる楽しさ、ですね。ファスナー、金具の組み合わせもいつもとは雰囲気が
違い、シック(←死語ですかね、これ)に仕上がっていると思います。
レアジェムさんのお店、Shed That Roaredでご覧頂けますので、
池尻大橋に行かれた際は是非、ご覧下さい。
そして、ここ最近は、足下作業に日がついていた、
ミシンの不調をきっかけに、新しいミシンを探したり、今にも壊れそうなパソコンを
新しいものに(といっても中古)してました。
8月の頭に新しいミシンが到着するようで、楽しみ。
予備ミシンがあると安心!です。(ほんとミシン不調はバタツキます。)
しかしミシンパーツなど純正では、使えないものもあるので、
どういうふうに変えようか考えるのが、面白く、試してみたかった押さえ金や、
針板も少し試してみようと思います。
いろいろ見てると、今使ってる針が、チタンで出ていて、
チタン!なんだか知らないけど、試してみたいぞ~、となり一人で盛り上がっている。
何やらチタンモデルは色がゴールドのようで
ゴールド針を携えた、ニューミシンの姿を想像し、うっとりする今日この頃です。
黒革LGW01の報告のつもりがニューミシンのうっとり話になってしまいましたが、
ホームページより、黒革LGW01をご覧下さいね。
HPはこちらからご覧下さい。
一時の暑さに驚き、壁掛け扇風機を導入したりしたとたんに、
涼しくなりました。そういうものですね。
さて、レアジェムさんのご要望で、LGW01を黒革で制作しました。
ホームページにアップしましたので、是非ご覧下さい。
具材の組み合わせは、あれこれ提案させて頂きましたが、決定は委ねました。
一緒にやる楽しさ、ですね。ファスナー、金具の組み合わせもいつもとは雰囲気が
違い、シック(←死語ですかね、これ)に仕上がっていると思います。
レアジェムさんのお店、Shed That Roaredでご覧頂けますので、
池尻大橋に行かれた際は是非、ご覧下さい。
そして、ここ最近は、足下作業に日がついていた、
ミシンの不調をきっかけに、新しいミシンを探したり、今にも壊れそうなパソコンを
新しいものに(といっても中古)してました。
8月の頭に新しいミシンが到着するようで、楽しみ。
予備ミシンがあると安心!です。(ほんとミシン不調はバタツキます。)
しかしミシンパーツなど純正では、使えないものもあるので、
どういうふうに変えようか考えるのが、面白く、試してみたかった押さえ金や、
針板も少し試してみようと思います。
いろいろ見てると、今使ってる針が、チタンで出ていて、
チタン!なんだか知らないけど、試してみたいぞ~、となり一人で盛り上がっている。
何やらチタンモデルは色がゴールドのようで
ゴールド針を携えた、ニューミシンの姿を想像し、うっとりする今日この頃です。
黒革LGW01の報告のつもりがニューミシンのうっとり話になってしまいましたが、
ホームページより、黒革LGW01をご覧下さいね。
HPはこちらからご覧下さい。
2013.7.25 |
products
2013.7.5
夜の散歩
7月!に入ってから5日!
早い。今週はなんだか怒濤(といってもかわいいものですが)だった。
ミシンの不調が主な原因だけど、良いミシン屋さんに出会えたし、良しとしよう。
そして、この季節は夜の散歩に出かけている。
近所のあじさいが咲いて、道なりに提灯が灯っている。
夜風に吹かれ、神社にある、縄のワッカを3周して(左、右、左の順に3周と書いてある)
我が家に帰る。
15分位の散歩だけど、良い気分転換になります。
提灯が出なくなるまで続く、習慣です。
早い。今週はなんだか怒濤(といってもかわいいものですが)だった。
ミシンの不調が主な原因だけど、良いミシン屋さんに出会えたし、良しとしよう。
そして、この季節は夜の散歩に出かけている。
近所のあじさいが咲いて、道なりに提灯が灯っている。
夜風に吹かれ、神社にある、縄のワッカを3周して(左、右、左の順に3周と書いてある)
我が家に帰る。
15分位の散歩だけど、良い気分転換になります。
提灯が出なくなるまで続く、習慣です。
2013.7.5 |
note
2013.6.17
この季節
この季節になると、気付くと道具が錆びる。
さあ、制作だと道具を手に持つと、ザラザラ、と。
あぁ、この季節が来たかと妙に実感する出来事。
シンナーで拭き取って、オイルを塗る、ささやかな抵抗。
下から3番目の道具は大のお気に入り。見つけて良かったぁ、と度々思う。
そして、吊り下げ扇風機。
これも取っ手にフックを引っ掛けている時に、あぁ、この時期かと実感する出来事。
ともに、何年も使ってるから、こう季節の実感になるのだなと思う。
なかなかいいものです。
扇風機は2代目だけれど…
さあ、制作だと道具を手に持つと、ザラザラ、と。
あぁ、この季節が来たかと妙に実感する出来事。
シンナーで拭き取って、オイルを塗る、ささやかな抵抗。
下から3番目の道具は大のお気に入り。見つけて良かったぁ、と度々思う。
そして、吊り下げ扇風機。
これも取っ手にフックを引っ掛けている時に、あぁ、この時期かと実感する出来事。
ともに、何年も使ってるから、こう季節の実感になるのだなと思う。
なかなかいいものです。
扇風機は2代目だけれど…
2013.6.17 |
note
2013.6.16
お取り扱い店舗『hitofushi』
大阪にあります、hitofushiさんでお取り扱い頂く事になりました。ずいぶん前に
お声をかけて頂いていたのですが、こちらの都合でお待ち頂いておりました。
それでも、「いつまででも、待ってます。」と言って頂き、
嬉しかったのを覚えております。
hitofushiさんは吉野杉箸をオリジナルで作られていて、
同じ作り手としての苦労話や、面白さをお話出来るのがやはり嬉しいものです。
そうは言っても、やはり、店長田中さんのお人柄が面白いですので、
是非hitofushiさんで、ANDADURAをご覧頂けたらと思います。
そんな田中さんのご要望で、LGW08の変形バージョン、
LGW08+coinをお作り致しました。
お店の経費と個人のお金を分けれるようになってます。
+coinといっても、小銭だけではなく、カードやレシートなども収まりますので、
様々な使い方をして頂けると思います。
最初に、「小銭入れが2つの財布」というご要望を頂き、ベースが
LGW08に決まった時に、あれこれ、どういう作りにしよう、とあれこれ考えましたが、
仕上がったのは、通常のLGW08の縫いに合わせて一枚革を追加するというもので、
これがなんですぐに出なかったのかが、自分でも不思議で、
あぁ、やはり自分はすぐ構造とか、作りとかで考える傾向(というか偏り)が
あるのだなと、しみじみ感じました。
偏りを経て、とっても素直に考えた、LGW08+coinも是非ご覧下さいね。
お声をかけて頂いていたのですが、こちらの都合でお待ち頂いておりました。
それでも、「いつまででも、待ってます。」と言って頂き、
嬉しかったのを覚えております。
hitofushiさんは吉野杉箸をオリジナルで作られていて、
同じ作り手としての苦労話や、面白さをお話出来るのがやはり嬉しいものです。
そうは言っても、やはり、店長田中さんのお人柄が面白いですので、
是非hitofushiさんで、ANDADURAをご覧頂けたらと思います。
そんな田中さんのご要望で、LGW08の変形バージョン、
LGW08+coinをお作り致しました。
お店の経費と個人のお金を分けれるようになってます。
+coinといっても、小銭だけではなく、カードやレシートなども収まりますので、
様々な使い方をして頂けると思います。
最初に、「小銭入れが2つの財布」というご要望を頂き、ベースが
LGW08に決まった時に、あれこれ、どういう作りにしよう、とあれこれ考えましたが、
仕上がったのは、通常のLGW08の縫いに合わせて一枚革を追加するというもので、
これがなんですぐに出なかったのかが、自分でも不思議で、
あぁ、やはり自分はすぐ構造とか、作りとかで考える傾向(というか偏り)が
あるのだなと、しみじみ感じました。
偏りを経て、とっても素直に考えた、LGW08+coinも是非ご覧下さいね。
2013.6.16 |
shop