庭のもみじがあるので、それに合わせて行けば良いと思ってましたが、

1週間くらい遅かったみたいです。
しかし、それはそれで綺麗でした。


先週工房の左官作業&板金作業が終わりました。
左官作業をするのに、荷物を部屋の真ん中に寄せる。

しぶとく制作しています。
左官作業の様子

自分で塗ろうと、夏に左官作業を教えてもらった、通称師匠にお願いしました。
(左官は自分では難しいと判断)


簡単な箇所などは自分たちで行う。教えてもらいながら、一緒に作業。

この状態が

石膏塗りをを経て

になります。(塗り立てほやほや。)
息をするように左官作業をする師匠。


師匠の自作の道具たち。

作業中に現れたトンボ。

庭の紅葉もとっても綺麗でした。
一区切りついたので、建具を考える。

なんだかんだで、図面を起こすより、1/1で考える方が早いので、実寸で寸法を確認
しながら進めます。型紙用の紙を間違えていつもより薄いものをまとめ買い
してしまいましたが、その紙が枠やら建具を考えるのに、役立ってくれました。
作業の度にビニールシートをかけたり、はずしたり、
そんな日々です。