Q:下の2つの箱のどちらかに、お財布が入っております。それはどっちでしょう?

よろしいですか?
正解は
右側の箱です。
と、クイズをお出ししたのは、映画で、段ボールを運ぶシーンがあると、
中身が入ってるか、空なのかが、分かりませんか?
箱の中が、空だなと思うと途端に、映画に入ってゆけなくなるのです。
お弁当を運ぶシーンなら、お弁当を、野球のグローブなら、きちんとグローブを
入れて欲しいと思うのです。
しかし、この写真でどちらに入っているか、分かった方はいらっしゃいますかね?
因に、僕はお手上げでした。
とこんなクイズをお出ししたのは、ANDADURAの箱が出来ました!!
とお知らせしたかったのです。(まどろっこしくてすみません。)



この箱は竹内紙器製作所さんにお作り頂きました。
さて、この箱を見て僕が思うのは、とあるエッセイの事である。
原研哉氏の著書『ポスターを盗んでください』の中に
ドン・ペリニョンの貯蔵庫を訪れるお話がある。
原氏は貯蔵庫に並ぶドン・ペリニョンを見て言った
「そのひと瓶ひと瓶は、きらびやかな場所、幸福な瞬間を確実にキャッチし、
そこに到達した途端に炸裂する幸福な格段頭のようでもある。」、と。
そんな事を思い出すのは、この箱が一つ一つが手で作られているからだろうと、
思うと同時に、そんな、幸福の核弾頭になれたら、と改めて思ったのでした。

贈りものにされる方は、おっしゃって頂けますと、リボンをお付け致します。
お気軽におっしゃて頂けたらと思います。

正解の写真。右に入っております。
さて、文中でもご紹介しました
原研哉氏の『ポスターを盗んでください。』非常におもしろいですので、
是非、読んでみて下さい。
このブログのタイトル「幸福な火薬庫」は同タイトルをつけさせていただきました。
ご興味のある方は、是非。
非常に長くなりましたが、箱が出来ましたの、お知らせでした。